リズムリフォーマー3つのステップ

胸式ラテラル呼吸とは?
胸式ラテラル呼吸は、ピラティスで用いられる呼吸法で、肋骨を左右に広げたり中心に縮こめるようにして呼吸します。
お腹は引き上げたまま、”鼻から吸って口から吐く”を繰り返すことで、力んだ筋肉や緊張が緩まり、インナーマッスルを意識しやすくなります。
また、骨盤の位置が安定しやすくなるため、姿勢改善に有効的な呼吸法とも言われています。

ピラティスとは?
ピラティスは、主に「姿勢改善」「インナーマッスル強化」「免疫向上」に優れたエクササイズで、コア(体幹のインナーマッスル)を安定させた状態で四肢を動かしていくことで、バランスの取れた引き締まったカラダをつくっていくことができます。
ピラティスを始めて腰痛や関節の不調が改善するのはよくあることで、これは、各部位の柔軟性が高まり、強化されることによって、関節への余計な負担が軽減され、カラダ本来の機能的な動きが引き出されるためです。

コレオとは?
ピラティスの基本動作を音楽に合わせて行います。コア・アーム・バック・ヒップ・レッグの5パートに分かれた全15曲の中から、レッスンでは3〜5曲をピックアップして実践します。
各曲にはそれぞれ決まった動きがあり、繰り返し行うことでカラダに自然と動きが定着し、楽しさも倍増!音楽に合わせて動くことでクラス全体に一体感が生まれ、グループエクササイズならではの高揚感も味わえます。
マシンピラティス【リズムリフォーマー】の導入店舗
■オアシスRAFEEL恵比寿24Plus

■スポーツオアシス新宿24Plus
